Translate

2016年3月30日水曜日

4月のヨガクラス 新規メンバー受付中!


桜の季節になりましたね。

私も、10日間日本に滞在しておりましたが、思いのほか、気温が低く、
残念ながら、開花宣言はあったものの、満開の桜を今年は見ることが叶いませんでした。
でも、ちらほらと、、気の早い桜が、春の訪れを知らせてくれていました。


もうすぐ4月です。
新しい生活がはじまる方も多いかと思いますが、
生活リズムがかわってくると、、慣れるまでに、緊張しますよね。

ココロも緊張しますが、カラダも緊張して、がちがちに。。

そんなときには、、大きく、深呼吸・・でもよいですし、
ため息もよいですよ。

ヨガでカラダの緊張をほぐし、呼吸を調えて、新しい生活を気持ちよく
お過ごしください。


yoga shanti hongkong では、新規メンバー募集中です。



平日
月曜日 佐敦 10時〜11時(初心者〜経験者)
火曜日 銅鑼湾9時30分〜10時30分(初心者〜経験者)
水曜日 オリンピック駅10時〜11時(初心者〜経験者)

セミプライベートクラス
水曜日 1時〜2時・2時15分〜3時15分 (初心者〜経験者)

夜ヨガセミプライベート
水曜日 銅鑼湾 19時〜20時 (初心者〜経験者)

土曜日クラス 10時〜11時(時間変更になる場合があります)
4月は9日・16日・23日・30日の予定 10時〜11時
(初心者〜経験者)
マタニティヨガクラス
金曜日10時〜11時 銅鑼湾
(安定期〜出産月まで)

子連れOK ヨガクラス
金曜日 13時〜14時 佐敦
(0歳児〜2歳くらいまで)

トライアル 180ドルお支払いただきます。
トライアル当日に、入会された場合は、180ドル御返金致します。
(2016年4月より)

その他、出張・プライベートクラスも承ります。

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
www.yogashantihongkong.com



2016年3月16日水曜日

4月の子連れOK ヨガクラス・マタニティヨガクラス



日々のココロの安定は、カラダの安定。
ヨガは、そうした、カラダ軸・自分軸をしっかりと感じ、
自分以外の世界とのバランスをよい状態にする
メソッドだと感じています。

カラダを動かしながら、今の自分の状態をしること、感じること。
色々なエネルギーが発生している世の中で、
しっかりと地に足をつけて、自分軸を創ってくださいね。

















参加者募集中です!
お問い合わせはこちらから
www.yogashantihongkong.com

4月の子連れヨガ
ー佐敦スタジオ
金曜日 1時〜2時
4月8日・15日・22日・29日
場所:佐敦MTR から徒歩3分〜5分

ー銅鑼湾セミプライベート子連れokヨガクラス
(定員4名まで)
参加費:240ドル(1回)単発でのご参加可能です。
4月1日(金)午後1時〜2時
4月12日(火)午前11時30分〜12時30分
4月19日(火)同上
4月26日(火)同上
場所:銅鑼湾MTR E出口から徒歩3分












マタニティヨガクラス セミプラベート
毎週金曜日10時〜11時
4月は1日・8日・15日・22日・29日














ベーシックヨガ・パワーフローヨガ
スケジュールはこちらから



ぽちっと応援お願いします。





2016年3月4日金曜日

ため息ついて、幸せになる!?





忙しい毎日、考えなくちゃ行けないこと、しなくちゃ行けないこと
たくさん、ありすぎて、いつも時間に終われ、、何かに追われている毎日。
先へ先へと気持ちが急ぐと、どうしても呼吸が浅くなりますね。

呼吸が浅くなると、地に足が着かず、文字通りつまづきやすくなります。
やはり「急がば回れ」。慌ただしい、忙しいと感じたときこそ、
立ち止まって一息つけば、肩の力が抜けて気持ちも楽になります。

そのまま深呼吸を10回、少なくても5回くり返すゆとりがあれば、
それだけで地に足が着き、心が静かに安定していきます。


緩めなくちゃ、力を抜かなくちゃと、頭で考える必要はありません。
まずは体感してみてください。

「何かをしよう」とマインドを働かせた時点で、
能動的になってしまうからです。


それは、仕事や家庭、日常生活の中で、すでにしていること。
しかも、現代人は、絶え間ないストレスの影響で、
必要以上に交感神経が優位になっている人がほとんど。
それが、不眠やうつ、慢性疲労の原因にもなっています。

深くお腹まで、息を落とすことで、
自ずと副交感神経のスイッチが入ります。副交感神経は心と身体を緩め、
リラックスすることができます。

脳内の血流も変わり、論理的な左脳ではなく、
創造的な右脳がより活発になると言われています。

人の身体はとても賢く、呼気で手放した二酸化炭素と同じ分だけ、
吸気で酸素を取り入れるようにできています。

ですから、緊張や疲れ、ストレスを感じたら、
まずは深く息を吐く。そうすることで、
たっぷりと新しい息を吸えるようになります。

呼吸はエネルギーそのもの。

不要になったものは手放し、必要なものを受け入れるゆとりを作る。
そうやってできた空間に、必要なものをたっぷりと招き入れることを繰り返して、
生命をつなげていきます。

だから、ため息をつくことを怖がらないで、
息を吐いて、肩の力を抜くことを自分に許してあげること。

自分には、必要なものを受け取る価値があるのだと認めてあげること。
そして、大好きな香りを嗅ぐように、気持ちよく息を吸入れること。

そのすべてを大切に、いつも自分の呼吸と寄り添っていられれば、
穏やかな心と健やかな身体を保つことができます。

ため息をつく。。というと、なんとなく、後ろ向きな感じがするのですが、
むしろ、ため息をついて、、幸せがはじまる。。という風に
時々、大きくため息をついてみてください。





3月の土曜日ヨガクラス
3月5日・12日 午前10時〜11時
場所 銅鑼湾 ベネッセンス
参加費:250ドル
空席あります。
初心者・運動が苦手な方も大歓迎です。
お問い合わせ・お申し込みはこちら



スタジオクラス無料体験 受付中!
平日クラスです

佐敦・銅鑼湾・オリンピック駅
子連れヨガ・マタニティヨガ・ベーシックヨガ
パワーフローヨガ・ストレッチヨガ

銅鑼湾セミプライベートクラス
毎週水曜日 午後1時〜2時・2時15分〜3時15分
夜ヨガクラス 水曜日 7時〜8時
現在、空席あります。

クラスの詳細は www.yogashantihongkong.com 


出張ヨガクラスも承ります

ぽちっと応援お願いします。



2016年3月3日木曜日

心の性質と同じ物を食べたくなる「医食同源」



皆さん「医食同源」という言葉はご存知でしょうか?
広辞苑によると
「病気を治すのも、食事をするのも、生命を養い健康を
保つためで、その本質は同じだと言う事」
 と書かれています

もともとは、中国の古い言葉「薬食同源」からヒントを得た

日本人のお医者様(新居裕久氏)が、私たちにもなじみやすいように、

「薬食」を「医食」に変え、美味しく食べて健康になろう!
と提案した言葉です。

このお医者様いわく、
「医食同源」の定義
「薬も食も同じ源、日常の食事で病気を予防し治療しよう。
その食事は、バランスのとれた美味な食事」
とのこと。

やはりバランスを大切にしていますね

アーユルヴェーダでは、日頃から何気なく食べているもの、
それが体調を改善させることも、また逆に悪化させることもある、
と教えています。
つまり「食べ物とは毒にも薬にもなる」。

これがアーユルヴェーダの医食同源なのです。


アーユルヴェーダには、こんな言葉があります。

  「薬にならない植物はない。
       マントラにならない言葉はない。
             役に立たない人間はいない。」

なかなかおもしろい言葉ですね。

食べ物が心に与える影響
アーユルヴェーダには、心の性質を表すグナというものがあります。
これは純粋性といわれるサットヴァ
活動や動性といわれるラジャスそして惰性といわれるタマスの3つです。


この3つの性質は、トリ
グナと呼ばれています。


サットヴァ -純粋性-  心が純粋な状態 

ラジャス- 動 性-  心が活動的で、願望や欲望が起こる状態 


タマス -惰性 - 心が動かなくなり,気力や意欲がなくなる状態 


現代の子供たちが、キレやすく
集中力や意欲が低下
ていると言われるのは、
このラジャスやタマスといった性質を多く持つからだといわれています。


最近では、このような心の性質の傾向には、
食べ物の影響が強いのでは、と考える専門家も増えていますが、

アーユルヴェーダでは古くから、その関係に着目しています


そこで、アーユルヴェーダで勧めているのは、
サットヴァな性質を増やすよう食事を摂ることです。

それには
ラジャスな性質を増やす
と言われる、
苦すぎ、酸っぱすぎ、辛すぎといった
刺激の強い味のものや、

タマスな性質を増やすと言われる、

加工品やレトルト食品、また油分の多いものなどを
避けるべきだと教えています。


そして、サットヴァな性質を増やすような食事とは、
生命力に溢れた新鮮な食材、消化のいいもの、

そして食べていて心地のいいもの
と言われています。
こういった食品を摂ることは、イコール、ドーシャのバランスを調えることなのです。

つまり、身体が健康な状態になり、それが心の健康につながり、
穏やかで幸福や喜びを感じることのできるサットヴァな心

を作り出してくれるのです。


インドの古い哲学書には

「心が持つ性質と同じものが食べたくなる」と書かれています。

つまり、心にラジャスが増えると、ますますラジャスを増やすような
刺激物を好み、タマスが増えれば増えるほど、
脂っぽいお菓子やレトルト食品

などを好むようになるということです。


食べ物が心の性質に影響を与え、
           心が食べ物を選んでしまう
この関係にちょっと目を向けて食事を見直してみることは、
現代の私たちにとってとても大切なことではないでしょうか?

私たち人間は、食べることで生きています。

しかし、あまりにも当たり前のことすぎて、

つい忘れてしまうものです。
まるで、酸素を吸って生きていることを忘れているかのように・・・
毎日毎日、口から摂りいれているものが、私たちの心や身体にどのように
影響を与えているのか、そして、日々の食事で病気を予防、
そして治療していく、という医食同源の考え方を改めて意識して生活してみましょう。
それはきっとバランスのとれた、美味しい食事になるはずですよ

3月の土曜日ヨガクラス
3月5日・12日 午前10時〜11時
場所 銅鑼湾 ベネッセンス
参加費:250ドル
空席あります。
初心者・運動が苦手な方も大歓迎です。
お問い合わせ・お申し込みはこちら



スタジオクラス無料体験 受付中!
平日クラスです

佐敦・銅鑼湾・オリンピック駅
子連れヨガ・マタニティヨガ・ベーシックヨガ
パワーフローヨガ・ストレッチヨガ

銅鑼湾セミプライベートクラス
毎週水曜日 午後1時〜2時・2時15分〜3時15分
夜ヨガクラス 水曜日 7時〜8時
現在、空席あります。

クラスの詳細は www.yogashantihongkong.com 


出張ヨガクラスも承ります

ぽちっと応援お願いします。

お尻硬くない??@ 座骨神経痛

『梨状筋症候群』 って聞いたことありますか?!


デスクワークなどでしばらく椅子に座っていると、
お尻の尖った骨の部分(坐骨部)が痛み、
大腿部(太もも)の後が引きつれるように痛む 。。。などの症状。。

これは、いわゆる『坐骨神経痛』の一種のケースが多いのですが、 
このような痛みを感じる方に多い原因が、

特に『梨状筋症候群』 です。

『坐骨神経痛』といわれると、多く人がそれが根本原因と勘違いされるようです。
細かく言うと坐骨神経の支配領域の痛みは、すべて『坐骨神経痛』といえるのです。

坐骨神経が痛む原因は、、いくつもあるのです。

そのひとつに。。結構、多い症状の原因が、 梨状筋の緊張です。

 『梨状筋症候群』とは

梨状筋(骨盤仙骨から大腿大転子部に付着する筋肉)が、持続的に緊張することで、
その下を通っている坐骨神経を圧迫することによるものです。
(腰椎部での神経圧迫はありません)

梨状筋が硬くなっていると、
◎特に椅子に座り、お尻の尖った骨(坐骨部)の痛み、大腿部(太もも)の後方の
 筋肉周囲に激しい痛み、ふくらはぎに引きつれるような痛みを感じます。 

このような梨状筋の緊張は、骨盤の傾斜、ねじれがあるため
腰部にも多少痛みが生じる場合があり、
そのため、よく腰椎部からの坐骨神経痛と混同されることもあります。

病院へ行くと「椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛だろう」と診断され、
治療を始めたが症状がいつまでたっても改善されないというケースが、時々あります。

そこで。。

お尻、、さわってみてください。。
肉の部分・・柔らかいですか?それとも、張ってますか?
かなり、硬く手の指の4本の平で、ゆっくりと押していくと、痛みませんか?
もし、痛むなら、それは、梨状筋 が、大臀筋・中臀筋によって、引っ張られ、
緊張してしまい、坐骨神経を圧迫してるかもしれません。

梨状筋症候群の鑑別方法として梨状筋テスト があります。
方法は、仰向けに寝て膝を抱きかかえ、手で内側に倒そうとするのを太ももを
外にもっていく様抵抗します。
この動作で下肢に放散痛が再現されれば梨状筋症候群が疑われますまた、
梨状筋を押圧することによっても痛みが再現されます。










★体操ストレッチは、痛みが出てから行うのではなく
日ごろのケアとして入浴後などの習慣にすると効果的です。

梨状筋ストレッチの方法(上記のチェックのポーズと同じ)

1、あおむけに横になり両膝を立てます。

2、右膝を胸のほうに抱えるように曲げこみます。
  同時に左手で右足先をしっかり持って 胸のほうに引き寄せます。

  右手は右膝のあたりを支えてください。
  そのまま、呼吸を楽に続けて、30秒ほどキープしてください。

3、左右行ってください。
  呼吸にあわせ、ゆっくりと行ってください。

===========

ヨガのクラスでお尻の穴をキュと。。締める。。と言うポーズは、ほとんどありません。
ボディメイクのための、クラスではないので、、。

これをすると、腰を緊張させることになり、腰痛の原因になります。
気をつけてくださいね。

お尻は、緩ませて。。下腹を締めるようにしましょう。

上記のアレンジ編
左足は膝を内側に曲げ、
足首を右足の腿(膝に近い場所)にかけ、
呼吸に合わせながら、
胸のほうへ、引き寄せる。
その時に、左ひざは、逆に胸から遠ざけるようにする。
★背中中央が、床から浮かないように、
 おへその下あたりを、床に押し付けると同時に、
                     
膝を胸のほうへ引き寄せましょう。
このポーズも、梨状筋をゆるめるポーズです。













3月の土曜日ヨガクラス
3月5日・12日 午前10時〜11時
場所 銅鑼湾 ベネッセンス
参加費:250ドル
空席あります。
初心者・運動が苦手な方も大歓迎です。
お問い合わせ・お申し込みはこちら



スタジオクラス無料体験 受付中!
平日クラスです

佐敦・銅鑼湾・オリンピック駅
子連れヨガ・マタニティヨガ・ベーシックヨガ
パワーフローヨガ・ストレッチヨガ

銅鑼湾セミプライベートクラス
毎週水曜日 午後1時〜2時・2時15分〜3時15分
夜ヨガクラス 水曜日 7時〜8時
現在、空席あります。

クラスの詳細は www.yogashantihongkong.com 


出張ヨガクラスも承ります

ぽちっと応援お願いします。