Translate

2015年10月31日土曜日

骨盤と呼吸の関係③@ヨガ


ここまでで、骨盤の位置・動きと、呼吸(横隔膜)の動きについて
書いてきました。

ここからは、、ヨガをする上でも、生活するうえでも、
是非、意識して行って欲しいことです。

骨盤の前傾・後傾 によって、呼吸の深さが違ってくると言うのは
理解していただけたでしょうか?

ここで、呼吸について、もう少し御話しておきます。

ヨガで行う呼吸は腹式呼吸です。
吸う時にお腹が膨らみ、吐く時にお腹がへっこみますね。。
これは、先に書きました、横隔膜が正常に動いている上体でないと出来ません。

ですから、腹式呼吸を行う為には、吐く時に、背中を伸ばし、
骨盤を後傾にしなければならないということになります。

猫背ではできないと言うことですね。

そして、この呼吸、神経にも大変関係しています。

ここで、、腹式呼吸と神経について説明を。。

===================================
『呼吸は自律神経を整える』

腹式呼吸とは、横隔膜を使ってお腹を動かす呼吸法です。
息を吐く時にお腹をへこませながら吐いていきます。
息を吸うときにはゆっくりお腹をふくらませながら吸い込みます。

ゆっくりとお腹の動きを意識しながら呼吸します。
数分間くり返していると、精神が落ち着いてくるのがわかります。
生理的にも副交感神経が優位になり、
心拍数も減り、血管が拡がり、末梢部の血行が改善します。

腹式呼吸によりリラックスした状態を作り出すことができるのです。

簡単実践練習・・
「3秒で吸い、2秒止めて、15秒かけて吐き出す」
2分間やると効果が実感できます。

自律神経失調症の原因には様々な要因が絡んでいるので
(食生活、生活リズム、ストレスなど)、
薬で症状をおさえても根本解決にはなりません。
自然治癒力を高めて根本的に治療する必要があります。

腹式呼吸法をくり返すことで

脳からリラックスするホルモンが
分泌されることがわかっています

====================================

ということで、呼吸が自律神経を整え、副交感神経を優位にするので、
リラックスし、体の状態(体内性恒常)を高め、健康になる。
ということが、わかってくると思います。

そして、、
この腹式呼吸をするために、、骨盤を後傾にしなければ、
ちゃんとした、呼吸が出来ません

ただ、この後傾がすぎて、、猫背気味になってしまう人。。
もいるので、要注意です!

そうなると、、どんどん、お腹が圧迫されて、逆に胸も広がらなくなり、
息を吸い込めなくなり、吐き出す息も少なくなるわけですが、


その逆で、前傾している⇒反り腰タイプ にも、問題が!

いつも高いヒールを履いていると、、骨盤は前傾してきます。
前に書いたとおり、ヒールを履いた状態だと、かなり意識をしない限り、
骨盤は前傾している為、吸う息が多くなり、吐く息は少なくなっています。

吸う息が多いと、交感神経が優位になり、活動的に、
吐く息が多いと副交感神経が優位になり休息状態になります、

つまり、前傾している骨盤のままだと
自然とアグレッシブになり、元気で活動的な感じに! 
ですが、ずっと、それが長い時間続くとどうでしょうか?
アグレッシブが行き過ぎて、イライラと攻撃的になるかもしれません。

骨盤が後傾を保っている為、リラックスしようとしても出来ない。
常に急き立てられる状態が続き、副交感神経系が抑えられ、
便秘・不眠。生理不順などに
悩まされることでしょう。

ただ、前傾・後傾がどちらがわるいということではなく、TPOに応じて、
どちらにも動ける、しなやかな骨盤が大切なのだと思います。

しなやかな骨盤が、しなやかな呼吸・人間らしい心
を生み出します。

姿勢を意識し、しなやかな骨盤を作ってくださいね。


骨盤と呼吸の関係②はこちら



YOGASHANTIのヨガクラス 
トライアル無料受付中


トライアル席には限りがありますので、
御申し込みはお早めに!

御申し込み・御問い合わせ
無料トライアル希望・参加クラス名・日時
お名前・お電話番号を必ずご記入ください。


ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

骨盤と呼吸の関係 ②

呼吸のことを説明する前に。。。
『横隔膜』という名前くらいは聞いたことがありますよね?

しかし、どの部分かを正確に認識できる人はすくないものです。


下の絵の濃い色の部分が横隔膜です。空洞になっているところには、
腸や肝臓などの内臓が入っています。ちょうど、


パラシュートのような形になっています。




多くの方はみぞおちの辺りを横隔膜だとイメージしているようですが、
だいぶ上のほうですね。

横隔膜が、呼吸とどう関わっているのか。。というと。。 こちらの図↓




注射器とシリンダーを想像していただくとわかりやすいのですが。。

シリンダーを引くと、水が注射器に入ってきます。
シリンダーを押すと、水が注射器から押し出されます。

このシリンダーの役割が『横隔膜』、水が『空気』です。

息を吸うときに横隔膜が下がって、空気を吸い込み。
息を吐く時に、横隔膜が上がって、空気を肺から吐き出します。

ここまでで、呼吸の基本がわかったら。。次は。。
横隔膜のお話をもう少し。。

上の横隔膜の絵をもう一度見てみてください。
横隔膜のパラシュートのようになっている傘みたいな部分の下のほうから
くらげの足のようなものが2本伸びています。 

これを『横隔膜の足』といいます。

胸椎12番~腰椎にかけて付着しています。
この部分が、脊柱にしっかり、固定されていることで、
吸息時に、横隔膜はしっかりと引き上げられ、息が深くできるのです。

っで。。実は、ここからが本題ですよ~!

実はこの横隔膜の足が付着しているのと、
ほぼ同じところに大腰筋が付着しています。
つながってる。。といっても、よいくらい。。

もちろん、この大腰筋と横隔膜は別の筋肉ですし、支配紳経も違うのですが、
この構造を見ると・・・

『横隔膜と大腰筋は、連動して動く』。。。可能性がある!!!
ということがわかります。

ちょっと立って見て下さい。

①骨盤を前傾しながら息を吸います。 
 ーー このとき、下腹部が膨らむ(横隔膜が下がる)のを確認してください。

 今度は、骨盤を後傾しながら、息を吐きます。
 --このとき、下腹部がへこむ(横隔膜があがる)のを確認します。

 この動きを、何度か繰り返してみてください。

②次に、全く逆の動きをしてみてください。
 
 骨盤を後傾しながら、息を吸って、 前傾しながら、吐きます。

どうですか?

①の前傾しながら、息を吸って、後傾しながら、息を吐く。。ほうが、
 たくさんの空気を吸って、吐くことができると感じませんでしたか?

以前に書いた記事に、大腰筋・骨盤底筋 について書いてますので、
こちらも読んでみて下さい。こちら


実はこの実験でわかることは。。
呼吸のことだけではなく、、
もっと、深いこととつながりがあります。。。

それは、次回に。。骨盤と呼吸の関係③に続きます。

骨盤と呼吸の関係① は こちらから 

==============

YOGASHANTIのヨガクラス 
トライアル無料受付中

トライアル席には限りがありますので、
御申し込みはお早めに!

御申し込み・御問い合わせ
無料トライアル希望・参加クラス名・日時
お名前・お電話番号を必ずご記入ください。


ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

骨盤と呼吸の関係@ヨガ①



骨盤と呼吸って関係あるの?

あるんですよ~・・・正確には、骨盤の角度と呼吸なのですが、

足の出る方向は、骨盤の角度によって変わるということは、
歩いている人を見ていると、
つま先が、外方向に向いている人、まっすぐの人、内側に少し傾きがちな人。。
いろいろですね。

足の向きで骨盤の形もわかります。


ではでは、ここでとても大切なポイントをひとつ。

椅子に座って姿勢良く座ってくださいね~。

では、立ち上がれる骨盤の角度になるまで、身体を倒してください。

たぶん皆さん、骨盤を倒すことに意識が行っているので、
息を知らず知らずのうちに止めてしまっていると思います。

では、立ち上がれた角度を覚えてくださいね~。

そしたら今度は、何でもいいから喋りながら身体を倒して立ち上がってください。

あら?さっきより倒さなくても簡単に立てたでしょ?

・・・・・・・・・・・・・

さらにさらに、今度は息を吸いながら立ち上がってみましょう~。

さっきの角度じゃ立てないでしょ?

不思議 。。。。。

こうすることでわかる事は、
息を吐いていると、浅い骨盤の角度でも立ててしまうという事です。

息を吸っている時は、腹筋がリラックスできていないという事

リラックスするためには、息をちゃんと吐かないといけないという事なのです。

だから。。私は、歩きながら、、にやにやして歩いてたりします。笑

笑いながら、歩く・・・ちょっと、こわいかもしれませんが。。。

そのほうが、むっつりしているよりも。。。早く歩けるのです。


力を入れなくても、足は勝手に落ちて行ってくれるし、息は苦しくないし。

骨盤の角度と重心が、ぴったり合った時、楽に足が出るんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じところに座っていても、骨盤の角度が違えば、足の出る方向は変わります。

前に蹴りだすような起きた骨盤の角度だと、
1時から3時くらいまでしかペダルに体重を乗せられないです。

これ、お腹を凹ます乗り方といっしょだと思いませんか?

足が下に出る骨盤の角度なら、

引き足はほとんど使わなくても、足が勝手に上がってきます、
力んでいなければ。。ですが。

よく何時から何時までペダルを・・・・と本に書いてありますが、

骨盤の角度で変わってしまうと言うことを理解してください。



骨盤の角度と呼吸が関係しているなんてことは、
やってみなくては気がつかないことですが、

人間の体は、
物理的に考えて理解しても、意外なことが関係していたりします。

ちゃんと呼吸してください!!って、言っている意味、わかりましたか?



まずリラックスして、骨盤を倒すことを練習してみてください。

この骨盤を倒す・・・じつは、、呼吸をするときに、使う横隔膜とふか~い
関係があります。そして、ストレス。。にも。。。

次回はそのお話を。。。


ぽちっと御願いします。

yoga shanti hongkong 
無料体験受付中!


詳細はこちら www.yogashantihongkong.com

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

2015年10月22日木曜日

11月の週末ヨガクラス

気持ちのよい季節になりましたね。
すずしくなると、汗をかきにくくなり、新陳代謝も落ちて、、
免疫力ダウン。。そして風邪を引いたり、倦怠感がぬけなかったり。。

そうならないように、ヨガでリセット・リフレッシュしてください。
週末も開講しています。
11月の土曜日ヨガは以下のスケジュールです。

初心者・運動不足・苦手な方。。大歓迎です。
深い呼吸で、身体の中から温めていきます。




11月の土曜日ヨガクラス
4名限定セミプライベート
初心者大歓迎
11月7日・14日(土)10時〜11時
参加費 250ドル/1回
お申し込み こちら




11月のイベントのお知らせ!
秋空の下でパークヨガ!



11月21日(土)午前10時30分〜12時くらいまで
場所は 金鐘(添馬公園)の予定です。
参加費は無料
yoga shanti hongkong メンバー以外の方も大歓迎。
ヨガのあとピクニックにも良い場所です。
ご家族・お友達をお誘いの上、是非、ご参加ください。
御申し込み制です。
御申し込みはこちら 

見晴らしの良い芝生の上で、ヨガをしませんか?
ヨガ初心者の方も大歓迎です(但し、ヨガマット持参です)




yoga shanti hongkong のヨガクラス
無料体験受付中!

ココロと身体のバランスを調えるヨガ
www.yogashantihongkong.com


______________________

子連れOK ヨガクラス 〜ジョーダンスタジオ〜

金曜日1時〜2時
新規メンバー募集中です。

現在無料体験受付中です。満席になり次第、一旦募集終了となりますので、
お早めに体験してくださいね〜。

お問い合わせ・御申し込みはこちら


大人ヨガクラスー無料体験受付中!



月曜日 佐敦 10時〜11時
火曜日 銅鑼湾 9時30分〜10時30分
水曜日 オリンピック 10時〜11時

★銅鑼湾セミプライベートヨガクラス
水曜日1時〜2時・2時15分〜3時15分
水曜日午後7時〜8時 銅鑼湾にて

お問い合わせ・御申し込みはこちら




ご購読ありがとうございます。
ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ