Translate

2013年9月30日月曜日

内なる自分を見つめる





ここ数週間前から、何かが変わったような気配がします。

掻き乱されるような波動を感じても、

内なる自分を見つめ、

ただそこにある自分を許し、

あなたという存在を自分の中心に置くことが重要です。

ただ あなたでいてください。

問題を抱えている人は、外に解決策を望む前に、

まずその問題についての自分の立ち位置や気持ちをはっきりさせましょう。

ただ、そこに損得は不要です。

自分がどうしたいのか

どうなっていたいのか

『でも…』『だって…』などの
余計な理由付けをせずに、まず素直な気持ちを自覚してみてください。

そしてその気持ちを受け止めてください。

そして、次にその素直な気持ちを邪魔するものがあれば、
それについて考えてみてください。

それは、自分や他人の何を守るために、
自分の素直な気持ちを邪魔しているのでしょうか?

生活?
家族?
自分自身?
仕事?
人間関係?

それはすぐに手放せるものですか?

それともすぐに手放してしまうと現実に困ってしまうものですか?

果たして本当に困るでしょうか?

そこまで考えたら、何か解決策が浮かんでくるかもしれません。

解決策が浮かばない、
手放せないことは、まだ何かやり残していることがあるのかもしれません。

または、まだ『その時』ではないのかもしれません。

いずれにしろ、神は乗り越えられない試練など与えません。

そしてあなたは一人ではありません。

全ての方に光と愛を。

ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

2013年9月28日土曜日

ベビー&ママのハッピーヨガ ご報告

先日、香港ママの便利帳さん主催

『ベビーとママのハッピーヨガ』のワークショップを開催させていただきました。



6ヶ月~1歳6ヶ月のベビーちゃんたちとママたち。

双子ちゃんも参加してくれましたよ!

場所が柔道館だっただめ、転んでも、安心!畳みはやはりいいですね~。

はじめての場所で、泣き出す赤ちゃんもいましたが、

色々な個性・・見ていてとても、楽しい!

そして、なんといっても、赤ちゃんのエネルギーは
本当にピュアなので、たくさんのきれいな
エネルギーをもらえて、
素敵な時間を過ごさせていただきました。



今回は1歳と3歳の2人の子持ちの ASAMI 先生が担当。


ベビーの柔軟性・・
いつから、体って硬くなっていってしまうんでしょう。。。

生まれたときから老化ははじまっていますので、、徐々に。。ですね。

←こちらのポーズは、ロータスポーズ。
このポーズをすると、さっきまで、大声で泣いていた赤ちゃんも
ニコニコ顔になります!








後半は、産後の体に効果のある
ヨガのポーズ。。
ベビーも手伝ってもらって、
骨盤矯正!腹筋強化!










赤ちゃんとアイコンタクトしながら!

ママは大変だけど、
赤ちゃんは大喜びです!


ママも、大きく胸を開いて、大きく呼吸をして、
子育てのお疲れをリフレッシュ!








ベビーヨガは、ただ、、遊ぶということだけではなく、
赤ちゃんの時から、しっかりと体の柔軟性を保つことは、成長過程の精神的な問題や、
身体的成長にも、とても、影響があります。

【子供の柔軟性の必要性】


健康状態がよくないと思われる子供たちは、柔軟性や弾力性を失っているか、
もしくは、失いはじめている関節や筋肉にかかわる硬直した背骨、お尻のツッパリ、
肩の緊張や姿勢の不均衡などの症状を表しているはずです。

大人になって遭遇する精神的・肉体的な障害はストレスや緊張または、
幼児時代に起きた未解決のトラウマが引き金となっています。

近年、健康状態を良好にするには、身体的なリラクゼーションやエクセサイズが大きな
役割を果たしていることが認識されてきています。

幼い子供にとっても、このことは特に重要です。
精神・身体のストレスや子供の頃の怪我によって筋肉の硬直や異常な収縮が続くと
「筋肉の鎧」は体の関節に影響を与え、子供の動作の範囲を減少させ、ゆがんだ姿勢を作ります

長い間、これを放置しておくと姿勢の歪みや体の硬直が定着し、常習化し、
治療や矯正がどんどん難しくなります。

体の動きを保持することは、失った動きを取り戻すよりも遥かに簡単です。

ベビーヨガやキッズヨガは、親が子供に、乳幼児から様々な動作を継続できるような体を作る
手助けができるようなプログラムです。


近日、キッズヨガワークショップも開催します!
ホームページにアップします!
www.yogashantihongkong.com


この記事!必見です!
あなたのお子さん大丈夫?@ヨガ姿勢


ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

2013年9月24日火曜日

心を鎮め・心をここに@ヨガ




YOGAとは」

今から遡る事、2500年前、パタンジャリという人物が、

YOGAに関する最初の書物「ヨーガ・スートラ」を著しました。

この中でパタンジャリは、ヨガ「チッタ・ヴェリッティ・ニローダ」

すなわち「心の作用の止滅のことである」と定義しています。

私自身がは「ヨガとは心を鎮めるものだ」と解釈しています。


これは現代でも最も一般的なヨガの定義で、

著名な導師であるk・vデーシカチャール氏がこの点をより詳しく述べています。

彼の著書によれば、ヨガが目指すものは
「ただひたすら対処に心を傾け、その状態に何も妨げられることなく維持すること」

だと言います。

ヨガを知らない人は、色々なポーズを総称してヨガと呼ぶのだと考えることが多いようですが、
ヨガという言葉はサンスクリット語の「ユジュ」から派生しており、


「ユジュ」とは本来「統合する・結ぶ・つなぐ」という意味の言葉です。

この語義からは「再び統合する」「失ったバランスを取り戻す」あるいは

「自己を調和の取れた状態へと導く」といった意味合いが浮かび上がってきます。

「ユジュ」には他にも

「思考を一点に集中させる」「自分自身に意義を集中させる」
「瞑想を深める」という意味があります。

これら全てが、『ヨーガ・スートラ』から引用した上述の定義にぴったり当てはまります。

つまり、ヨガというものは、実は心の状態を指す言葉なのです。

ただ、完全に穏やかな心を手に入れるという目標は、あまりにも壮大すぎて、

そう易々とは実現できません。

そのため、このような心の状態へと至りやすくするための、

実践方法が編み出されたのです。

平静な心というのは、実体が無く、つかみ所がありません。


それに比べて、ヨガの体位をマスターする場合は、

形が整っているか、より柔軟に体が伸びているか、
どれだけの時間の静止ができているかなどで、自分の上達度を計ることができます。

まずは、体という目に見えるものになじんで、
徐々に心の平静という目に見えないもの目指す方が、

じかに心の平静を目指すよりはずっとたやすいと言えるでしょう。

出発点はよく知っている世界ですが、

そこから体と呼吸を使ってヨガを実践していくうちに、
次第に未知の世界へと到達していくのです。

ヨガの体位や呼吸法によって心身がひらかれてゆくにしたがって、

心が静かに澄んでい行くという、
喜びに満ちた深遠な体験を感じられるようになります。

人間の心がつい過去や未来へと思いをはせてしまいがちなのに対して、

体は常に現在という時間に存在しています。

困難な行を継続的に行うことを重点に置いたヨガを「ハタヨガ」といいますが、
このハタヨガにおいては、
自分の体を意識することが大切だとされています。

あらためて、体を捉えなおすことで、心を現在の時間へと呼び戻すのです。


心が現在という時間にとどまっていれば、

過去や未来におもいわずらう憂いは消え、「こうすべきだ」「こうせねばならない」という
重しがはずされます。

ヨガによって、すっきりと洗われたような心地になるのも、たとえ短い間とはいえ、
過去も未来も無い、今このときだけに生きる存在になるからなのです。


現在という時間に至る度に、心の重荷が少しずつ取れてゆきます。

しばらくすればまた同じような心配事を抱えてしまうかもしれませんが、
大事なのは、そうした憂いを忘れるための訓練をすでに行っているかどうかなのです。


現在という時間に至る度に、心の重荷が少しずつ取れていきます。


やがて、ストレスを解消するのが難しくなくなり、

心の平静を保てる期間も長くなってくるでしょう。
こう考えてみると、ヨガは人生の修練そのものだと言えます

ヨガの実践は、あなたが生まれ変わるための、またとない手段になるでしょう。

『ヨガ・スートラ』によると、ヨガは8部門から成り立っています。
・道徳的な戒律・体の鍛錬・呼吸法・集中力(対象に心を結びつけ維持する能力)

・瞑想(想念が一点に凝縮された状態)などが含まれてきます。

「アーサナ=座法」=体を使ったポーズを一般的にはヨガといいますが、
しかし、心身の統一感が得られ、自我とうまく向き合えるきっかけになり、

本当の自分を思い出させてくれるものなら、何でもヨガといえるのです


たとえば、海辺を散歩したり、広い公園の芝生を見るだけでも、ヨガになりますし、

意識的な深い呼吸をするだけでも、それはヨガなのです。

自分という存在の核となる部分を見つけるのに役に立つ訓練であれば、

どんなものでも重要といえます。

核となる部分が見つかれば、そこから離れないように生きることで、

心を平静に保ち、目標に向かって確実に歩んでいくとができるようになります。

心身のバランスの崩れは、大きなストレスが原因です。
バランスを崩したまま生活するのは、激流に逆らって泳ごうとするようなものです。


岸から離れれば、離れるほど、川の流れに押し流されて、戻るのが難しくなります。


けれども、日常の人々や物事に適切に応えつつ、なお自分自身とのつながりを

持ち続けることができるかどうか。。
それが問題といえるでしょう・・・・・。


ヨガを行ってください。

むずかしく考えずに、つねにヨガをできる生き方をしていきたいと思います。

ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

2013年9月22日日曜日

心は今、あなたにありますか?@ヨガ




香港に、今晩から明日の朝にかけて、大きな台風が通過するようです。
香港は、しっかり、シグナルの規定があるので、明日シグナル8が出たら、
会社も学校もお休み。バスも走らないので、、町はひとっこひとりいない状態になります。

先日の日本の台風の被害、そして、いまだ、

福島周辺の復興が思うように行かないような報道が多いのには、心が痛みます。

個人的にはオリンピックしてる場合かなぁ?と思ったりもしていますが。。

地球のたくさんの場所で普通の生活が、一瞬にして奪われてしまう。

自然災害は、毎日どこかで起こっています。

そして、地球上、戦争や争いごとがない日はあるのでしょうか。

飢餓でなくなる子供がいない日はあるのでしょうか。


私達人間が、長い間 築いてきた世界は、

果たして、本当に暮らしやすい世界なのでしょうか。

この地球という星の何億年、何兆年まえの姿は、とうに崩れ去ってしまっているでしょう。

この地球上に生きる全ての生き物と、人間は地球を共有し、

これ以上、地球を醜いものにしてはならない。。

私達、今を生きるものたちが、これ以上、人間のエゴで、破壊を進めてはいけない。。

そう感じる今日この頃。

あなたは誰ですか?

あなたはどこにいますか?

数年前にサムイ島でのヨガのトレーニングの時に、
哲学の講義の際、こんな質問がありました。

25年程前インドで暮らすようになってからの私も、
この質問と同じことを自問自答していました。

私は何者で、どこにいるのだろう・・ ( 記憶喪失?・・・いやいや。。。そうではなくて。。)

東京で仕事をしていた時には、1年のうち、半年は海外に出張に行ってた為、

なんとなく、足下がしっかりしていないというか、生活が落ち着かなかった。。

忙しいことには、疲れを感じていませんでしたが、、、

結局それが、、パニック障害という形で体のほうが悲鳴をあげてしまった。。

体=心だということをあとで知ることになりますが。

インドがどうのこうのってことは、、あまり、正直、ないんですが。。

やはり、インドで出合った、人たちや、景色、目に入ってきた、人々の生活。。

そういうことを通していかに自分が、

無力であるかを痛感させられてしまったとでも言いましょうか。

インドでの生活は東京での生活とは比べ物にならないほど、不便なものでした。

しかし、不便とは、、人の知恵と経験 そして、謙虚さが必要なところでもありました。


それまで、何の後ろ盾。裏づけ?があったのか、なかったのか、

ヒマラヤよりも高いプライドが、あったようで。。それをガシャ~ンと崩された感じ。

かえってそれで、私は、地球に近くなった。それでよかった。。と思っています。

あの時がなかったら、私は今、自分が誰なのか、どこにいるのか、

わからなくなっていたでしょう。

ヨガのアーサナで、起立するポーズ。山のポーズがあります。

この時に、しっかりと、足の裏で、大地を踏みしめ、

そこから、す~っと宇宙に頭を伸ばしましょう。

今、あなたがどこにいるのかをしっかりと感じてください。

あなたの心が今どこにあるのかを感じてください。

心は今、あなたにありますか?しっかりとあなた自身を感じていますか?

しっかりと地球に足をつけて、自分の場所を確認してください。



Yoga Shanti HongKong では、
随時、ヨガクラストライアル受付中
毎月の瞑想会も開講しています。
www.yogashantihongkong.com



ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ  


2013年9月20日金曜日

今日は何に感謝する?@ヨガ

感謝する気持ちで、一日をスタートさせましょう!





ヨガ哲学のニヤマ〈したほうが良いこと)に

サントーシャ=知足(足ることを知る) があります。





足ることを知る

幸福を求めて外へ向かうのではなく

今あるもの、ただあるがままであること。

満足を知る ということ。

つまり現状すでに満たされていることを再認識して

それに感謝しよう。

ということです。

朝目覚めたら、今、こうして、ここにいる ということに、感謝。

そして、感謝の先には、「ありがとう」。。

今日、何に感謝をしましたか?

そして、何回、ありがとう を 口に出して言いましたか?


そして、、その先にある、感情を感じてみてください。

そこにいる、あなたは、とても、穏やかで、幸せを感じているあなたがいるはずです。


ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

想念が形になる@満月




今日19日は中秋の名月+ 満月でした。

満月の日はヨガのアサナの練習もお休みします。
朝・昼・晩と、仕事の合間に、瞑想の時間をいつもよりも多く
とって過ごしました。

次に中秋の名月と満月が
揃うのは8年後なのだそうですよ。

エネルギー的には、次の新月までがかなり重要で、
その間に出す想念が現実化しやすと言われています。

中秋の名月の意味って、実は満月のことではなく、
「旧暦八月十五日の夜の月 のことを呼びます。

中秋の名月にはその年の収穫物をお月様に供える風習が
各地に残っています。

こういった風習は、場の「気」を高めてくれます

近隣で採れた収穫物を、お月さまのお供え物にします。
お月様と同じ、まあるい形のものが、より運気を高めてくれるそうです。
そのお供え物は感謝の気持ちとともに、お月様を見ながら頂きます。

ススキは、昔から
収穫物や子孫の繁栄を見守る月の神様の象徴とされているんです。

ススキのほかに、秋の七草(萩、尾花、葛、女郎花、藤袴、桔梗、撫子)
野の草花にも良いパワーが宿っているそうです。

そして、今月の満月は、うお座の満月
19日前後の夜も、月光浴や満月浄化などに最適です。

魚座の支配星は「海王星」で、
2つのものの境界を曖昧にすることを象徴しています。
2つのものとは、自分と他人、現実と非現実、ココと宇宙など。

両者の融合を意味しているのです。
しかし!
◆魚座短所の解放キーワードは・・・
「落胆」「延期」「依存症」「騙し」「被害者意識」
自己と他者が融合化、一体化しすぎることによる弊害 

過ぎたるは及ばざるが如し!

●相手を理解して受け入れたいのに
自分の中の何かが拒否して受け入れられない。。。
そのような方はとくに、そんな自分を手放すために
お月様の浄化エネルギーをもらいましょう。
吸収によい満月には、
アロママッサージもお薦めですよ

2013年9月19日は、魚座に位置する満月です。
魚座の象徴オイルは、「メリッサ」

魚座は水の宮で、メリッサは、水分をとても高い割合で含んでいます。
(だから抽出には大量必要で、値段がとっても高いんです!)
魚座は、とても精神的なものを象徴する星。

精神的な温かさがあると、
落ち着き、明るく、未来へと進んでいけます。
メリッサの他、フランキンセンス・ジャスミン・ベルガモットなども、
お薦めです。
上手く進んでいない時には、軌道修正の時。
上手く進んでいる時には、感謝をしっかり感じ、
さらに前進しましょう


古来の人々の生活は月の満ち欠け、
また、自然のエネルギーに寄り添っていました。

現代でも、自然のエネルギーをしっかりと受け取って
私達がいま、しなければならないことを、感じ取り、しっかりと
それを実現できることを心から願っています。
想念が現実になる新月までの間、
しっかりとしたことを思い浮かべていこうと思います。
ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

2013年9月19日木曜日

菜食主義は苦行ですか?@ヨガ




ヨガを練習されている方から、
断食したり、 食事の節制は難しいとかやる気がおきず、約束を破ってしまうなど。。
そういう制限や苦行?はむずかしいです。。っと、御話してくださる方も多くいます。

では、どうしたらいいのでしょうか?

これらを、一気に解消できる方法を、中村天風語録
から抜粋します。

医者が医学を勉強しているにもかかわらず長生きの人が少ないのは
本当に学ぶべきことを学んでいないからだ。それは何かと言うと、
神経系統の生活機能を完全にすることです。

一番医学の中で遅れているのは神経系統の研究なのだが、食うこととか
着ることとか生活の抹消に関する事ばかりやかましく言う。

どんなに栄養を摂っても身体に取り入れることが出来なければ全て排泄されてしまう。
生きる力の中枢が完全でないと末梢的な手段だけでは末梢的な効果に終わってしまう。

何を食うかで解決するならこんな簡単なことは無い。

一番肝心かなめな基本的なことを忘れている。

家を建てる時に大切なのは基礎であると同様に
人間にとっては神経系統が
生命運営の中枢になっている。

神経系統の生活機能を完全にするには心の持ち方が大切だ。
心をいかなる場合であっても積極的に把持しなければならない。

明るく、朗らかに、生き生きと堅持しなければいけない。
神経系統に直接影響するものは心なんであります

従って長生きの秘訣で一番最初に挙げたいことは、
どんな場合であっても心を消極的にしてはいけないということです。

心の持ち方を恬淡、溌剌、颯爽たる状態で持っていないと
神経系統の生活機能が萎縮してしまう。その結果生きる力が衰えてしまうことになる。

第二に必要なことは血液とリンパを純潔にしておかなければならない。
どんな風にしておくことかというと純アルカリ性でなければならない。

血液が純アルカリ性であればバイ菌が体内に入ってきても
冒されないで済むありがたい結果を招く。リンパが純アルカリならば強力な殺菌力がある。

風邪などもひかないし、頭痛もなけりゃ肩もこらない。
疲れやすい身体は血液やリンパが純潔でないからだ。

多くの人が70近くになると疲れやすくなるのも血液とリンパが純潔でないからで、
純潔に保てばそんな風になるものではない。

それでは、血液をアルカリ性にするにはどうすればよいか。

一番最初に気をつけなければならないのは食べ物である

どんなものを食べれば血液が弱アルカリ性になるかというと、

蛋白質は植物性のものを摂るのが一番良い

蛋白質を動物性のものから摂ると
副産物として尿酸が生成される、これが身体に良くない。
膠状態の尿酸が血液の中を流れるため血管に沈殿し動脈硬化を早め血圧を上げる。

私も若い時、医者から薦められて毎日大量の動物性蛋白を摂取したことがあるが
40そこそこで血圧が160にもなった、早く気付いて止めたから良かったがあのままでは
死んでしまっていただろう。

動物性蛋白を摂取することはバイ菌の繁殖力を助けるだけだ。

インドへ行った時ヨーガの部落では米を栽培しているがそれは
砂糖などとの交換用で口にしない。主食は「ヒエ」である。

我々はカナリアの餌にしているヒエである。
それを水付けにしたものを、
つまり火を加えていないものを口にすすり込むだけだ。噛めやしない。

そしておかずは芋やゴンボや大根だけ。肉や魚は金輪際無い。
殺す時に声を出したり、動くものは口にしないんだ。

こんなんで一日1000Kcalあるかないか位しか口にしない。
こんな栄養で大丈夫かと質問したら。

「あの象を見ろ、あれはお前より小さいか?」
「………」
「わらやゴンボの根っこを食べているだけだろう、象の痩せたのを
見たことあるか」と言われた。

そんなわけで仕方なく出されたものを食べた。
不思議なもので、本当に腹が減ってくるとまずいもうまいも無い。
何でも食べられる。最初は情けない気持ちでいるが腹が減れば
何でも口に入るものなら食べたくなる。

しかし、果物はその辺に栽培されているので良質なものをいくらでも口にすることが出来た。
そんな風にしている内に不思議なことにそれまで8年間午後になると必ず出ていた熱が出なくなリ、血痰も出なくなりとどんどん体調が良くなってきた。最初はそれが食物のせいだとは
気付かなかった。気候のせいだと思っていた。

そうこうしている内に身体に肉が付き出し半年間で5貫目も増えた。
半年間で身体は完全に元気な状態に治ってしまった。

もちろんこうなった背景には、食物だけでなく先に話した心も大いに関係するのだが
私の身体の回復には食べ物が大きく関係していることに気付いた。

それ以降現在でもどんな御呼ばれの席でも野菜と果物以外は口にしない。
人間が長生きをするという大きな事業は、まさに大事業であるが、
「そうありたい」と思うだけで実現できるものではない

細心の注意で実行されなければならない。

更に、単に長生きするだけでなく力強く生きなければならない。
この中で70を越した人で2里を駈けれる人がいたら一緒に駈けましょう。
これだけ私が元気でいられるのは、結局生命の生存力が強いからだ。

これが弱いのは心の持ち方に問題があるか、
食べ物に問題がある。

皆さんも今日から一切動物性の蛋白質を摂らないようにすると半年も経たない内に
身体の調子は変わってくる。ただし、3ヶ月ほどは体重が減るのは覚悟しておけ。

半年経つと元へ戻る。
その人間の健康を保持するのに必要な体重だけは戻ってくる。
仕事等の関係でこれが実行できない人はせめて四足のものは摂るな。

そして、野菜と果物を一生懸命食べるようにすると通じなどは実に快適ですぜ。
一日に2度あるのが理想的なんだけどせめていっぺんはしなけりゃいけない。

==============

コピペしてしまったので、長いですが、

菜食に移行すれば、確かに痩せますが、
その後、野菜のみずみずしい筋肉がついてきます。

正しい智慧です。

はたして、菜食・少食は、苦行なのでしょうか?

暴飲暴食のときより食生活は、楽しくなるし、

欲にとらわれない心を手に入れれば刹那な快楽よりも、
素晴らしい安定が得られます。


でも、このヒエを水につけたもの・・・
これは、乳酸菌増殖して素晴らしい食べ物だと思います。

私も、18穀米くらいを水につけた乳酸菌水や穀米をいろいろ活用しています。
そして、菜食主義っと断言しているわけではありませんが、肉魚などは口にしません。
エキスさえもですが。。そんな生活をしていたら、20年以上、風邪さえもひかずに、
すごせるようになりました。

体にいいものというよりも、、エネルギーのよいものを口にしたいといつも思っています。

ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

2013年9月14日土曜日

10月瞑想会『シンギングボール瞑想』



本日、はじめて、平日の午前の日程で、瞑想会を開催させていただきました。

参加してくださった方たちは、全員瞑想するのは、初めての方ばかりでした。

そこに座って、いる、ことだけに、とどまり、あまり、色々と難しいことを考えずに、

ただ、そこにいること。。

忙しい現代の生活では、なかなか、立ち止まって、
何も考えないという時間を持つことのほうが、難しいのではないでしょうか?

最近では、皆がスマートフォンを携帯していて、
どこにいっても、連絡がとれ便利になりましたが、
逆に、それだけ、なにかに、いつも追われていたり、
画面の中の繋がりばかりを気にするようになったり。。

心がいつも、外を向いて、自分を内観するということが出来なくなっていませんか?

そうすると、今、自分がなにを考えているのか、どうなっているのか。。を顧みることも
出来ないのではないかと思います。自分がどんな状態なのかがわからなくなると、
実はその周りにいる人・周りの状態さえも、わからなくなります。


今日も少しだけ、チベットのシンギングボールで波動ヒーリングをしながらの瞑想会でした。

体はほとんどが水分です。

シンギングボールの波動が、体にバイブレーションを起こさせ、
滞ったエネルギーを流し、活性化していきます。


終わった後、みなさん、感慨深い?顔をなさってました。
少しずつでも、毎日、瞑想・内観の時間をとって、しっかりと自分を感じてください。

自分の人生 自分の体とともに、心も一緒に生きてくださいね。





10月の瞑想会

平日10月17日 (木)午前10時~
週末10月19日(土) 午後5時30分~
各あと数席です

お早めに!

詳細・お問い合わせはこちら

ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ


2013年9月13日金曜日

10月 ヨガクラス スペシャルプログラムのお知らせ



10月・11月 期間限定クラス 開講します!


毎週 金曜日 午前10時~12時
開催場所  銅鑼湾
初心者~経験者まで
定員 8名まで(最低催行人数に達しない場合は延期)
最終御申し込み期限は 9月29日

日程 10月11日・25日 11月8日・15日 金曜日
御申し込み早期割引9月20日まで
単発日での参加も可能です。

講師 yumika  (講師紹介)

参加費・その他詳細はこちら クリック

毎回違うテーマで行います。

基本的には、一人ひとりに必要なポーズやアライメントを行います
2時間ですので、呼吸法から、シャバッサナまで、ゆっくり・じっくり学べます。
正しくアサナを理解し、その意味を知ることで、表面の体・筋肉だけでなく、
人が生きていく上での すべてに調和する方法を学び、実行していくことが
大切です。難しいポーズが出来ること。。がヨガの達人になることではありません。

ヨガ=人生です。
人生をよりよく生きていく、そして、必要ではないものを取り払い、
本当に必要なものだけを、留めていくことで、本当の幸福を得ることができる、
心と体の健康法です。
自分の心。体。魂。の有様を、しっかりと知ること。そこから、
周囲もしっかりと見えてくるのです。

是非、この機会に、学んでください。

内容(一部変更になる場合があります)
1日目 呼吸と身体をつなぐ
2日目 自分の体軸を知り、自分にしっかりと立つ。
3日目 股関節どうしてこんなにかたいの?

4日目 ハートのチャクラー開いて

ご参加お待ちしております!

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

2013年9月4日水曜日

第三の目を開いて、アンチエンジング!?



第三の目を活性化することで、アンチエイジングに!!
という衝撃的な、記事を発見!

下にリンクしているサイトの音楽は
脳の「松果体」と呼ばれる部分を活性化
させる
周波数 936ヘルツの音です。

松果体
「メラトニン」と呼ばれる物質の分泌を促進。

メラトニンには
眠効果や抗酸化作用があります。
また、松果体は「第3の目」とも言われ、

活性化させることで「宇
宙意識」と繋がるとも言われています。。。。






第三の目を活性化する 936ヘルツ 音楽

たしかに。。この第三の目が開いてる人・開いてない人・・いるのですが、
ふたつの目玉で見るたくさんの情報・概念で見てしまうという習慣・・

これによって、、かなり、、身体や脳は負担になっているなっと思います


じゃ~!
どうやって活性化するの!?っとなりますよね~ 
そもそも、第三の目というのを見たことはもちろん、聞いたこともないって
方もいらっしゃるかと思いますが。。

第三の目のある場所は 左右の眉毛の間あたりです。

第六感(シックスセンス)は聞いたことがありますか?
直感・ひらめき・・はたまた、この2つの目玉でも見えていないものを
みる目、、また、三次元のものではなく、、
4次元以上のものも見えてしまったり、


わたしはよく『心の目』という言い方もします。

私はヨガや瞑想などを長年しているからだけでなく、
子供のころから、この第三の目というものに対しては、疑問にも思っていなければ、、
時々、ここがうずことがあって、そのあと、不思議な体験をしたり。。
(この話は、お会いする機会があれば、そのときに)

子供達の多くは、この第三の目が開いているといわれています
しかし、現代の子供は、ゲーム機・コンピューター・テレビを、
この2つの目ばかりをつかってみているので、
第三の目が閉じてしまっている子供も多いようです。

子供ばかりではなく、大人もですよね。

よく言われているのは、コンピューターのような明るい光を
寝る前まで見ていることで、この松果体がとても、疲れてしまい、
メラトニンの働きが悪くなるのだそうです。

ということは。。。
よい睡眠が取れない ⇒ 脳が休まらない⇒自律神経が乱れる⇒・内臓の働きが悪くなる
 ・免疫力が落ちる
 ・神経が弱るので感情のコントロールが衰える
 ・ホルモンバランスが崩れる・・・

抗酸化作用がある。。というのも、この脳への影響が関係すると思います。

いろいろな症状が出てしまうわけですね。

たまに2つの目を休ませて、たまに、『心の目』で、世界を見てみてください。

瞑想のときに、この音楽を聴きながら行ってみるのも、おすすめです。



壊れたDNA を修復するという ヘルツもあるのですが、、これは、次回に。。



瞑想会 9月 お知らせ
初めての方も大歓迎ですよ。
9月13日(金)10時~11時30分ごろ
9月14日(土) 18時~19時30分

あと各1名ずつです。
毎月定期的に行っています。

詳細・お問い合わせはこちら 
クリック


ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ